【脚本・演出】
アガリスクエンターテイメント『新宿コントレックスVol.16』
2017年6月30日(金)〜7月1日(土)@新宿シアター・ミラクル
【出演】アガリスクエンターテイメント/アナログスイッチ/ストリーキング計画/笑の内閣
【予約】6月3日(土)よりこちらから

【脚本・演出】
アガリスクエンターテイメント『新宿コントレックスVol.17』
2017年7月28日(金)〜7月29日(土)@新宿シアター・ミラクル
【出演】アガリスクエンターテイメント/壱劇屋/小西耕一 ひとり芝居/日本のラジオ
【予約】6月30(金)より

【脚本提供】
ホットポットクッキングPresents『榊原さんは永遠に憂鬱なのかもしれない』
2017年7月26日(水)〜8月2日(水)@中野MOMO
【予約】こちら から

2013年07月20日

ゴーヤとか祭りとか

やばい…!話題がない!
良さげなゴーヤが安かったから今年初のゴーヤチャンプルーを作って食べて寝て起きたくらいしかしていない本日。

あ、期日前投票をした。
本八幡はお祭りだった。



posted by 冨坂 at 19:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月18日

ナイゲンと海王を読みエクストリームを見る日

ハッ…!寝落ちてしまい日付をまたいでいた!
毎日更新なのに!
寝るまでにあげるから裏技で日付をいじろう…

さて、昨夜の熱ある懸念は何だったのか、起きたら意外と超健康体だった今日は、本直しのためのナイゲンと海王(剣豪将軍義輝の続編)を交互に読むという謎の読書デーだった。

連休最終日(正確には19の夕方まであるけど)なのにこんなに穏やかに終わってしまっていいのかという気もしたけれど。

そして、ふとエクストリームシチュエーションコメディの5.29動画を見た。

シチュエーションコメディというジャンルを、物語面ではなく手法・上演形態で実験していくのなら、アガリスクメンバーで、エクストリームという形でやるしかない。それが一番突っ込んだ実験が出来る。ということを確信してしまったので、これの次の手を考える。というか、ふと考えてしまった。

そろそろ中身で扱われてる話を「アン・ハッピー・バースデイ」から他のに変えて作るべきかなぁ、とも。

二股浮気などの両者を隠す・誤魔化す系以外で典型的なパターンって何かしら、と考え、会議ものとバックステージものが思いついたけど、どちらもパターンというほど確立されてるかというと疑問だし、複雑。というかストレートに意図が伝わらなさそうで難しいなぁ。

ま、当面2人でやるエクストリームは、男版だろうが女版だろうが新しい組だろうが、機会が無いのだけども。
次のコントレックス(つってもだいぶ先)は四人での新作だろうし。
posted by 冨坂 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月17日

折込からのZERO-1

今日は斉藤コータさん出演の、保木本真也がプロデュース『ティーチャー』に、ナイゲンチラシを折り込ませてもらって来た。
そういや自ら本チラシ折り込むの久しぶり。
image-20130717231506.png
7/19(金)〜28まで池袋シアターグリーンBIG TREE THEATERにて

そのあとプロレス(ZERO-1の火祭り開幕戦)を見に後楽園ホールへ。
どの試合も、それこそ最初は「一方的になりそう」っておもった試合も接戦で面白かった。だけど、何より一番喰らったのは星川尚浩選手の20周年セレモニー。

団体旗揚げメンバーだけど怪我で半身以上不随(だけどあくまで「長期休業」。引退はしてない)の星川選手の、休業中の20周年セレモニー。
ほとんど一人じゃ歩けないのに、セレモニーはいきなり試合の様相に。
そして、リングアナの「星川尚浩、指名選手の入場です」の声の後に流れた入場曲最初の一音がまさかの
ーーHere we go!
の声。
ZERO-1旗揚げ戦で星川選手と伝説の試合をしたという、生涯のライバル、NOAHの丸藤正道の入場曲である。

他の場面でもサプライズで流れては最初の一音で会場を爆発させてきた丸藤のこの曲。
当然今回も。ずるいよこの曲。このサプライズ。

試合含め、セレモニーはとても心温まる内容だった。

プロレスで熱くなり、俺も頑張らなきゃ!なはずの今晩だけれども、風邪の時のようなダルさと節々の痛みにつき、もう寝てしまおうと思う。
posted by 冨坂 at 23:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月16日

ピザ屋アガリスクエンターテイメント

かつて、深夜に塩原さんがピザ生地を抱えてアガリスクハウスに駆け込んで来たとき以来の、ハウスでのピザ会兼大久保さんの誕生日会。

当然釜はないし本格的なオーブンも無いので、フライパンで底と中に火を通して、魚焼きグリルで上を焼くのだけど、途中で作業効率が良くなってからの勢いは凄かった。
image-20130716232516.png

今回学んだ真理は
・後を省みなければ、フライパンはダッチオーブンになれる。
・柔らかすぎる生地はカルツォーネからの展開

生田ー塩原ー冨坂ラインでの作業の効率、クオリティたるや結構なもので、アガリスクエンターテイメントの団体紹介“コントライブ「新宿コントレックス」を開催するなど活動範囲は多岐にわたる”に“ピザ屋を営む”を追加しようかと思ったほどだった。

posted by 冨坂 at 23:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月15日

本八幡ランチ事情

こないだ「青椒肉絲」と「豚肉とピーマン炒め」について書いた本八幡のアンダーグラウンド(物理的に)中華料理店、一品香の日替わりがまた青椒肉絲だった。あ、こないだは豚肉とピーマン炒めだから別か。
image-20130715195109.png
そして全体的に料理のコンディションが良かった本日。

そして、ランチ時間にワンコインで素敵なインド風チキンカレーを出していた店が、500円での提供をやめてしまっていた。
今日はものすごくカレーが食べたかったのだけど…

はい、びっくりするくらいランチのことしか書いてないけど、そうなんです。昼に帰宅して、寝て、夜出かけるだけの、何もしていない一日。

とりあえずナイゲンの変更点について、台本のどこを直せばいいのか、ポイントを洗い出そう。課題は沢山見つかったので、どこを直すとそれが達成されるのか。はたまた直すよりまとめて書いた方が早いのか。
posted by 冨坂 at 19:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月14日

あまちゃんからのシベリア少女鉄道当日券

あまちゃんの総集編を見た。
能年玲奈の可愛らしさ・誰からも嫌われなさは言わずもがなだとして。
これまたみんな言ってるけど、周りの大人の役者の上手さがすげぇなぁ。見ながら声出して笑った(総集編なのに)のって渡辺えりとか荒川良々のちょっとしたやりとり、つまり「芝居の上手さ」だもんなぁ。

バッキバキに詰め込んで展開しまくるネタより、こういうのを不意打ちで良い流れで挟んでくることの方が面白いよなぁ、という最近のモードを再確認したり。

そんな中だけど、伏線・トリック系コメディの最右翼(なんでしょ?)シベリア少女鉄道の千秋楽を見に行く。

三時間後、180度意見が変わってたりして。
posted by 冨坂 at 16:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月13日

昨日今日の仕事

やばい、毎日更新なのに気づいたら23:40だったので慌てて!

●鹿島さんのプロフィールを更新
個人でライブのMCをやったりだなんだもあるらしいのに、それまでのプロフィール写真があまりにあまりだったので、慌てて撮り直し。いつもの本八幡の魔法の壁で。
プロフィール・オブ・鹿島ゆきこ
基本的に写真うつりがアレなので、鹿島さんはOKテイクまでものすごく撮りまくるのだけど、今回はようやっと彼女の撮り方がわかった気がする。というかもうこれ以上はわからないので誰か女性撮るの上手い写真家さんに頼まないとなぁ。
01101_011.jpg
そして、カメラの設定のせいでなんか青味がかっていたので、彩度だけフォトショでいじってアップ。

●寝すぎる。
徹夜明けにつき、昼前から昼過ぎまで寝ようと思ったら、起きたら17時半でビビる。
昼間に自主映画監督の小野さんがハウスに撮影に来たので、そこらへん眺めてたら楽しくなって寝るのが遅れてしまった。映画撮影楽しそうだなぁ。
1256421_1968580169_186large.jpg
沈ゆうこが出演してるのを見学してたら嫌がられた。

●パスタ作った。
昨日書いた、バジルを使ったパスタを作った!うまかった!

●アガリスクの公演情報ページ「ナイゲン(2013年版)」
アガリスクの公演情報ページ(特設のじゃなくて、今までの公演全部が同じフォーマットで載ってる文字情報だけのページ)をつくる。
Twitter上でつぶやいたら皆さん超RTしてくれてありがとうございます。
ナイゲン(2013年版) 公演情報ページ

やばい!時間!
posted by 冨坂 at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月12日

パスタを作り損ねる

先日から育てているバジルですが、最近はもうちぎって食う段になっている。

パスタを作って、ササッと自分で育てたバジルを添えたりするオシャレ仕上げが出来る。出来るのに。

寝坊だなんだで時間がなくて、なかなか自炊が出来ない。
あと、パスタを茹でるのが暑すぎて辛い。
イタリアの暑い地域の人ってマジこれどうしてんの?
posted by 冨坂 at 19:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月11日

ナイゲンを読む会

今日はナイゲン(2013年版)のプレ稽古として読み合わせでした。

台本直しのために、顔合わせより先に役者だけで昨年のバージョンの台本を読む、という贅沢な企画。

image-20130711203343.png

image-20130711203405.png

楽しかったし懐かしかったし、練習場所についてすぐに皆がいつもの形式に机を並べ始めたのが感慨深いものがありました。

まぁ、台本上で気づいた色んなこともありますが、それはまた後日。

とりあえず今日は同窓会気分で集まっちゃったので、次回からはちゃんと「稽古」「ものづくり」って気分にならなきゃだ。


その後、鹿島さんの写真撮影に付き合ってから帰宅、というか別の用事へ。
posted by 冨坂 at 20:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月10日

久しぶりナイゲン台本

明日からナイゲン2013年版稽古。
といってもプレ稽古というか、本直しのための読み合わせ会なのだけど。

台本を、厳密な上演台本(2012年版千秋楽の)にするために、音声聞きながら直してみた。

そしたら、全112ページ、本文105ページ、8万字という恐ろしい文量で、印刷するのがえらく大変だった。
行く手を阻むトナー切れを這々の体でかわし、なんとか出演者分の台本を刷り終えた。

image-20130710193437.png

っつーかこの量、本当に110分で終わったんだっけ?
posted by 冨坂 at 19:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする